せりーなのガンブラ女子の素組レビュー

【初代RGモデル】RG RX-78-2 ガンダム完成レビュー

スポンサーリンク

プレミアム バンダイ

前回に引き続き今回は

RG RX-78-2 ガンダム完成レビューです!

 

 

 

いやぁ・・・苦戦しました。

ステッカー、墨入れ、撮影と本当大変でした。

 

この愚痴難点は後ほどご紹介します。

さらに最後には

・BEYOND GLOBAL

・オリジン版

とちょっとだけ比較していますのでお楽しみに!!

【初代RGモデル】RG RX-78-2 ガンダム完成レビュー

f:id:kyoya7zon:20200623093506j:plain

 

2010年7月24日 発売

定価 2750円(税込)

 

当時HGかMGか悩んでいた人も多かったのではないでしょうか?

実際発売されたときはどんな感じだったのかすごく興味があります。

 

高いと思ったのか、このクオリティでこの値段は安い

1/144で細かく作られたものを待っていた!

などなど。

 

当時を知る方、どんな感想だったか聞かせてください!

 

ちなみに今の私的には高くもなくクオリティも高くRG好きです。

とは言っても全てがRGになればいいとは思ってません笑

 

これまでガンダムは2つ

オリジン版とBEYOND GLOBALの二つ作りました。

だからこそ言えること

 

RGガンダムは色分けやステッカー、などなど細かくて完成度が高い!!

それではみていきましょう。

 

全体

f:id:kyoya7zon:20200701104348j:plain

f:id:kyoya7zon:20200701104354j:plain

f:id:kyoya7zon:20200701104358j:plain

f:id:kyoya7zon:20200701104418j:plain





リバイブ版同様賛否両論あるとは思いますがスタイルはいいと思います。

バランスがいいというか。

 

すごく申し訳ないのですがガンダムはずんぐりむっくりなイメージがありました。

ですがバトオペ2もふくめ現代のは現代風にスタイルが構成されています。

 

うん、かっこいい。

ガンダムか、ガンダム意外か。

それ以上か、それ以下か。

 

 

言いたいだけです笑

 

各部詳細

f:id:kyoya7zon:20200701104612j:plain

f:id:kyoya7zon:20200701104616j:plain

f:id:kyoya7zon:20200701104619j:plain

f:id:kyoya7zon:20200701104622j:plain

 

さすがRG!と言わんばかりに墨入れとステッカーを追加すると見違えますね。

ステッカー貼るのとか墨入れは大変ですがこの完成形を知ってるとやれます。

 

f:id:kyoya7zon:20200701104740j:plain

一例として細かく色分けされている部分。

ガンダムは全体的に白ですが、白は白でもグレーなどで色分けされており立体感を出しています。

 

さらに太腿など関節以外の部分も稼働するようになっていて可動域が大幅に広がっているのも特徴です。

f:id:kyoya7zon:20200701104936j:plain

 

アクションベースは背面腰部に専用のアタッチメントをつけて装着可能。

f:id:kyoya7zon:20200701105032j:plain

 

アクション

f:id:kyoya7zon:20200701105100j:plain

f:id:kyoya7zon:20200701105106j:plain

f:id:kyoya7zon:20200701105132j:plain

 

このキットの難点

最新のRGと比較すると結構難しいところがあります。

 

まず一つ目

これは本当すいません。イライラしてしまいました・・・

指が外れやすい

f:id:kyoya7zon:20200701105246j:plain

ビームライフルやバズーカ、サーベルを持たせようとするとポロポロ外れてしまいます。

そして途中から戻すのは難しく一度ビームライフルなどを外してから指をつける。

これは何回も発生してイライラしてしまいました・・・

 

ビームライフルに関してはトリガー部に人差し指をひっかけるので装着する難易度が高くなります。

f:id:kyoya7zon:20200701105422j:plain

 

スラスターが外れる

f:id:kyoya7zon:20200701105504j:plain

指に比べたらかわいいものですがこちらもよく外れます。

 

無くさないようにご注意を。

 

肩パーツがよく外れる

f:id:kyoya7zon:20200701105602j:plain

肩のアーマーパーツ

こちらもよく外れます。

 

接着剤でつけてもいいかもしれません。

 

腰パーツがよく外れる

f:id:kyoya7zon:20200701105650j:plain

前後左右、腰回りのパネル状のパーツがよく外れます。

細かいパーツではないので紛失する可能性は低いですが注意してください。

 

側面は元パーツから外装が外れます。

これに関しては接着剤でいいのかも??

 

GLOBAL BEYOND・オリジン版と比較

f:id:kyoya7zon:20200701105817j:plain

左から

・GLOBAL BEYOND

・RG

・HG オリジン版

となっています。

 

どうでしょう?

お好みはどちらですか?

 

なんとも選び難いところではありますが流石RG!という感じはありますよね。

逆にオリジン版はHGなのにすごいともいえます。

 

GLOBAL BEYONDは次世代のガンプラとして異彩を放っています。

 

f:id:kyoya7zon:20200701110034j:plain

f:id:kyoya7zon:20200701110039j:plain

 

選び難し・・・

 

まとめ

RG ファーストガンダム

いかがでしたか?

 

初のRGモデルとして発売されたもの。

冒頭でも書きましたがRGが発売されたとき、皆様はどんな気持ちでしたか?

是非教えてください!

 

それと今回最後に比較した

・RG

・GLOBAL BEYOND

・オリジン版

 

皆様の好みをコメント、リプで教えてください!