せりーなのガンブラ女子の素組レビュー

HG プロトタイプグフ 戦術実証機 素組レビュー

スポンサーリンク

プレミアム バンダイ

今日ご紹介するのが

 

HG プロトタイプグフ 戦術実証機 

 

オリジンシリーズのキットになります。

ランバ・ラル好きなのでグフは買おうと思っていたところ、地元のブックオフで発見したので早速購入しました!

 

現時点ですでにブグも欲しいところ。

青いモビルスーツってあまりないじゃないですか??

そう言った意味でも青いのは貴重!

そのうちケンプファーも作ります!

 

 

HG プロトタイプグフ 戦術実証機 素組レビュー

f:id:kyoya7zon:20200603083607j:plain

YMS-07B-0

プロトタイプグフ 戦術実証型

 

ジオン軍は汎用量産型モビルスーツ、ザクⅡでの性能の限界を早期に察しており、ザクⅡを陸戦用に特化させるために装甲、推進装置、コクピット等全面的な見直しが図られた試作機。

ツィマット社による競作のYMS-08高機動型試作機を下して開発計画を吸収・統合し、そのデータを基に後のMS-07『グフ』シリーズが作られることになる。

また、機体そのものはグフ飛行試験型のベースにもなり、量産型とは違う3枚のキャノピーガラスで覆われたコクピットにその名残を見ることができる。

量産型グフとの外見上の違いとしてモノアイレールが全周囲型になっている点とランドセルが3基のノズルが付いた試作段階の物になっている点、脚部の補助推進器が無くザクⅡと同じく動力パイプが露出している点などが挙げられる。

また腕部兵装も存在せず、通常のマニピュレーターとなっている。

まだ青が制式カラーとして採用されておらずサンドイエローを主体としたカラーリングとなっている。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%95

 

2015年09月19日 発売

1,980円(税10%込)

 

それでは素組状態をご覧ください。

 

全体

f:id:kyoya7zon:20200603084313j:plain

f:id:kyoya7zon:20200603084339j:plain

f:id:kyoya7zon:20200603084401j:plain

f:id:kyoya7zon:20200603084421j:plain

 

 

メインカラーである青

非常に発色の良い綺麗な青ですね!

 

各部詳細

f:id:kyoya7zon:20200603084543j:plain

f:id:kyoya7zon:20200603084608j:plain

 

 

首の可動域

意外と動かせます

f:id:kyoya7zon:20200603084645j:plain

f:id:kyoya7zon:20200603084708j:plain

f:id:kyoya7zon:20200603084726j:plain

 

 

手足も二重関節となっているので可動域が広いです。

f:id:kyoya7zon:20200603084810j:plain

 

ただし腰、太腿は少し問題があって太腿を写真以上に上にあげると腰部パーツが取れます。

結構簡単に外れるので注意が必要です。

 

まとめと次回予告

f:id:kyoya7zon:20200603084936j:plain

以上素組レビューでした!

次回は墨入れ、ステッカーを貼って完成レビューを書こうと思います。

 

オリジン版は墨入れ箇所、ステッカーが多いので見違えるはずです!

お楽しみに!