先日、HGガンダム オリジン版のパーツがないことに気がつきました。
いつなくなったかわからない・・・
必死で探してみたものの、パーツが小さすぎることもあって発見できず。
半分泣きそうで、でも諦められないのでもう1個買おうかと思いました。
しかしご存知の通り、このオリジン版はそもそも入手困難な人気商品。
どうする・・・
と取扱説明書を眺めていたらパーツ注文というものが!
早速パーツを注文してみました。
が、少しややこしい、やり方がわからないことがあったのでその体験をこの記事にします!
パーツがなくなったり、壊れたしまったらぜひこの方法で取り寄せてみてくださいね!
ガンプラでパーツをなくした、壊してしまった時のパーツ注文方法
パーツにもよりますが送料、パーツ代含めて300円前後で取り寄せられます。
高いか安いかで言えば・・・
新しいキットを追加購入するよりは安いと言えます笑
パーツはランナー毎ではなく一個単位。
例えばAー8を紛失したらAー8だけ注文できます。
このパーツの値段は40円前後。
パーツ代より送料がかかります。
取扱説明書にパーツ注文票がある
取扱説明書にパーツの注文票があります。
そこへなくしたパーツを記入して送るのですが、コピーをとってそちらに記入しましょう。
今後そのガンプラのパーツを無くさないとも限りません。
万が一に備え、注文票を手元に残します。
ちなみに手書きの注文票でも受け付けてくれます!
もしない場合には他のガンプラから参照して手書きするのも有効です。
郵便局で定額小為替を買う
郵便局で定額小為替というものを購入します。
指定用紙があると思うのでそれに記入し窓口で購入します。
50円単位で購入でき、一枚につき100円の手数料がかかります。
指定受取人等はブランクのままでOK
今回はパーツ代と郵送料合わせて160円だったので、
100円の定額小為替と60円分の切手で用意
小為替は50円単位なので端数は切手で補填します。
入れた金額が少ないと当然パーツを送ってもらうことはできません。
ですがお釣りが出る様に多く入れた場合には定額小為替、切手でお釣りを受け取れます。
無難に多めに送った方がいいでしょう。
切手だけてはダメ
切手だけではダメなのか?とふと思いました。
すると
お手元に控えが残るため、100円単位は定額小為替(ていがくこがわせ)をお使いください。
10円単位は切手でもお受けいたしております(※切手は控えが発行されません)。
現金をお送りいただく場合は、必ず現金書留でお送りください。
とのことです。
送ると1週間〜10日ほどで到着
定額小為替、切手、注文書を封筒に入れて郵送すると地域やパーツのもよりますが1週間程度で到着することが多い様です。
ちなみにパーツの在庫についてはネットから調べることもできます。
あとは待つだけです!
現在、コロナウィルスの影響で遅延する場合もあるとのこと。
やはりパーツは無くさない様に慎重に取扱、気をつけましょう・・・
私も今後ない様にします。
今回なくしたパーツはかなり小さい・・・
結構凹んだ笑
それでもありがとうバンダイさん!